地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、札幌市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

[告知する] 北海道の森の名人が出演する映画「森聞き」札幌公開のご案内

北海道の森の名人が出演する映画「森聞き」札幌公開のご案内

映画「森聞き」  さん

2011/10/27 11:46:09
全てに公開 コメント数(0)

北海道の森の名人が出演する映画「森聞き」札幌公開のご案内 --------------------------------------------
映画『森聞き』(morikiki)札幌公開のご案内
--------------------------------------------
北海道上ノ国町在住の木こり名人と真狩村の高校生が出演するドキュメンタリー映画『森聞き』が10月29日(土)から札幌で公開されます。
ぜひご覧下さい。

*転送歓迎です。
 お知り合いにご案内いただければ嬉しく思います。
映画の内容 -----------------------
綱一本で大木に登る76歳のおじいちゃん
小学校3年生から焼き畑を続けてきた85歳のおばあちゃん。
そんな暮らしが日本にあることすら想像していなかった高校生たちは年老いた名人の言葉に揺さぶられていきます。

進学や就職、今まさに人生の岐路に立つ高校生4人を追い世代を超えた一対一の交流を見つめました。

★上ノ国町の名人登場!
北海道真狩村の高校生、栄二も「聞き書き」に参加し檜山郡上ノ国町の山子(=木こり)長谷川さん(84)を訪ねます。
卒業後は林業に就きたいという栄二を、長谷川さんは真冬の森に連れて行きます。北海道の木こりは雪山を舞台にしかつて山子たちは冬のあいだ雪山に小屋を張り、住み込んで木を切っていました。それは死の危険と隣り合わせのものでした。
雪国の山子の悲しみと喜び、誇りを語りながら
「壁に突き当たったときはまた訪ねて来い」と栄二を励まします。

監督からのメッセージ -------------
100人の高校生が、100人の「森の名人」を訪ねる試みが、10年前から続けられています。
山の暮らしの知恵や技、人生を聞き書きするためです。
高校生たちが出会う「森の名人」たちは、「失われていく郷愁」ではありません。
物事をひとつの価値で測るのではない、もう一つのものの見方、もう一つの生き方、空間があります。そこには、日本人が今後どう生きていくのか、という「未来を描く」ためのヒントが見えてきます。

上映情報 --------------------------
■ 札幌・シアターキノにて公開
10月29日(土)~11月4日(金) 
*29日は、監督の舞台挨拶があります。
更に上映後は、監督と観客がゆっくり話す「森聞き」コーヒーたいむも開催。
映画とおしゃべり、ぜひご参加ください。
(飲み物代はご負担ください)

*1日1回上映。11:25-13:31終了
(予告編なし、本編からの上映です。)

■お問合せ シアターキノ
  tel: 011-231-9355
  http://theaterkino.net/
☆「森聞き」ホームページ
http://www.asia-documentary.com/morikiki/

☆公式Twitter
http://twitter.com/#!/morikiki_movie

------------------------------------
プロダクション・エイシア
映画「森聞き」上映事務局
〒202-0015 東京都西東京市保谷町2-7-13
TEL: 042-497-6975 FAX: 042-497-6976
mail morikiki@asia-documentary.com
------------------------------------

[開催日]
2011/10/29~2011/11/4

イベント情報掲載中!

コメントの古い順コメントの新しい順

コメント数(0)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。